【烏山エリア】日本女子体育大学 ★単発★ 4月23日(日)のみ!選挙投票所の事務アシスタント<世田谷区>
仕事内容
1日のみ!世田谷区選挙投票所のアルバイトです。
責任者の指示に従ってお仕事をしていただきます。
■具体的な仕事内容
・事務用品の整理(鉛筆の点検・消毒等)
・記載台の見回り(いたずら書き、忘れ物の有無の確認)、タオル等での拭き上げ
・投票管理者、立会人の食事の準備
・名簿対照事務(投票所入場整理券の名簿対照欄にチェックを入れる)
・投票所の場内整理
・投票所の後片付け(物品整理、机・椅子・記載台の運搬等)
・投票所内の消毒作業
・その他、投票所主任の指示する業務
■勤務日時
2023年4月23日(日)9:00~21:00(休憩60分)
■募集条件
時給1,200円+交通費1,000円(固定支給)
昼食(お弁当)支給
■服装・持ち物
・動きやすい服装(常識の範囲内)でOKですが、文字の入っていないもの
・過度な金髪はNG
・上履き持参
- 募集人数
- 3名
- 給与
- 時給 1,200円
- 職種
- 選挙投票所の事務アシスタント
- 勤務地
- 東京都世田谷区
- アクセス
-
- 【京王線】千歳烏山 徒歩 20 分
求人の特徴
- 1日5時間以上
- 夏・冬・春休暇の仕事
- 単発のバイト
- 短期のバイト
- 土日祝のみのバイト
- 人と接するバイト
- 4年生歓迎
- 大量募集
- 初心者・未経験歓迎
- 研修あり
- 服装自由
- 交通費支給
- 時給1000円以上
- 時給1200円以上
- 時給1500円以上
- 日給8000円以上
企業・仕事PR
求人情報
- 企業名・施設名
- 【烏山エリア】日本女子体育大学
- 勤務地
- 東京都世田谷区北烏山8-19-1
- 交通アクセス
- 京王線「千歳烏山駅」北口から徒歩20分
- 勤務日、勤務時間
- 勤務時間:9時00分~21時00分(休憩60分)※実働11時間
- 勤務期間
- 【単発】2023年4月23日(日)のみ
- 基本給
- 時給 1,200円
- 給与詳細
-
※実働時間が8時間を超えた分は、時間外給与(1,500円/時)をい支給します
※給与・交通費は、翌月15日に銀行振込します
- 待遇
- 交通費:1,000円/日(固定支給)
- 休日・休暇
- 上記1日のみの勤務です。
- 留学生の日本語能力
- 仕事上で使えるネイティブレベルの日本語能力が必要
- 応募資格
-
【重要】
●机、椅子、3人用記載台(9㎏)等を1人で問題なく運搬できる方
(投票所によっては投票所から離れた屋外倉庫へ運搬します)
●跳び箱、平均台、運動マット、卓球台、体育館の檀上昇降用階段の運搬・収納を滞りなくできる方
※経験不問。未経験者も大歓迎です!
- 勤務先最寄駅
-
- 【京王線】千歳烏山 徒歩 20 分
応募情報
- 受付時間
-
応募フォームでの受付けは24時間OKです!
ご不明点があればお気軽にお電話ください
- 面接時持参品
- 学生証
- 受付方法
-
※学校版のバイトネットから応募ができない場合は、一旦「ログアウト」した上で『バイトネット』のオープンサイト(大学専用ではないサイト)からご応募ください。
- 問い合わせ先
-
連絡先名 : 株式会社学生情報センター
担当者名 : 採用担当
電話番号 : 0120-749-155
メール : info-tyo@tokyu-nasic.jp
1日のみ!世田谷区選挙投票所のアルバイトです。
責任者の指示に従ってお仕事をしていただきます。
■具体的な仕事内容
・事務用品の整理(鉛筆の点検・消毒等)
・記載台の見回り(いたずら書き、忘れ物の有無の確認)、タオル等での拭き上げ
・投票管理者、立会人の食事の準備
・名簿対照事務(投票所入場整理券の名簿対照欄にチェックを入れる)
・投票所の場内整理
・投票所の後片付け(物品整理、机・椅子・記載台の運搬等)
・投票所内の消毒作業
・その他、投票所主任の指示する業務
■勤務日時
2023年4月23日(日)9:00~21:00(休憩60分)
■募集条件
時給1,200円+交通費1,000円(固定支給)
昼食(お弁当)支給
■服装・持ち物
・動きやすい服装(常識の範囲内)でOKですが、文字の入っていないもの
・過度な金髪はNG
・上履き持参
<世田谷区>選挙投票所のアルバイト!
◎1日のみ!人気の単発バイト☆
◎時給1,200円!交通費は1,000円固定支給♪
◎昼食はお弁当を支給します
◎未経験者歓迎!責任者の指示があるので安心です
◆学生情報センターとは
『学生アルバイト情報ネットワーク(バイトネット)』を運営している企業です。
全国294の学校が加盟するアルバイト紹介システム(バイトネット)をはじめ、アルバイト・インターンシップ・就職のサポートなど、「学生と社会をつなぐこと」をテーマにした事業を展開しています。
<学業優先宣言>