株式会社大都測研 週2日からOK。京都のまちを測る、まちづくりの一端を体験してみませんか。
仕事内容
【京都のまちを測る!測量補助業務のアルバイト】募集!
機械を覗いている人、棒を持っている人、そんな人達を街中や郊外で見かけることはありませんか?
意外に身近に感じる測量の仕事は、建築工事・土木工事といった、人々の生活・まちづくりの基盤を担う、大切な仕事です。
■仕事内容 測量補助業務
測量のアシスタントとして、測量機材の準備や計測のサポートを担当して頂きます。
弊社社員が丁寧に分かりやすく指示を出しますので、測量の知識や経験、資格がなくても出来る簡単な作業です。
[具体的な業務内容]
・測量機材の準備
・ポール持ち
・計測データの確認 等々
☆測量は外作業が基本。体力に自信のある方、外での活動が好きな方にはおススメです。
☆測量の知識や経験、資格は全く必要ありません。勿論、測量士や土木関係の仕事を目指している学生さんには、大学で学びつつ、実践形式で知識を得ることが出来ます。
☆測って終わり、が測量の全てではありません。測ったデータをもとに図面を作成することも大切な仕事。作業に慣れ、図面作成(CADを使用します)に興味のある学生さんには、図面作成支援もお願いします。
☆作業を体験した上で、測量・開発設計・不動産登記等々に興味を持ち、もっと技術や知識を身に着けたいと意欲的な方には、積極的に新しい作業をお任せ出来たらと考えています。また、長く続けたいと考えている方には、ご希望があれば正社員への登用も可能です。
- 募集人数
- 6名~10名
- 給与
- 時給 1,000円 ~ 1,200円
- 職種
- 専門職・技術者/その他専門職・技術者
- 勤務地
- 京都府京都市中京区
- アクセス
-
- 【京都市営地下鉄東西線】京都市役所前 徒歩 10 分
- 【京都市営地下鉄烏丸線】丸太町 徒歩 10 分
- 【京阪鴨東線】神宮丸太町 徒歩 15 分
求人の特徴
- 交通費支給
- 時給1000円以上
- 週2日~OK
- 時間や曜日が選べる
- スキル・資格が身につく活かせる
- 4年生歓迎
- 体育会系歓迎
- 初心者・未経験歓迎
- 制服あり
- 留学生歓迎
企業・仕事PR

★会社ロゴマークは弊社のモットー入り
自社ビル玄関では、会社ロゴの看板が掲げられています。分かりやすいロゴマークには「ちゃんと、はかる」のモットー入り。

★いつもと違う角度で京都の街を見る
機械を使って見る京都の街。普段何気なく歩いている街並みを違った視点で見ることで、新しい発見があるかもしれません。

★屋外だけの作業ではありません
測量業務は基本屋外での仕事となりますが、測って終わり、ではありません。測ったデータを基に図面を描くことも大事な仕事です。
求人情報
- 企業名・施設名
- 株式会社大都測研
- 勤務地
- 〒604-0983 京都府京都市中京区笹屋町474番地1
- 交通アクセス
-
・勤務地は京都市内の各現場となります
・原則として、本社集合の後、各現場への移動となります
・勤務時間や勤務場所に応じて、現地集合も可能です
・自転車、バイク通勤可能です。ただし、現地集合をする場合は、駐輪・駐車場所を確認する必要がありますので、事前に弊社へ連絡を入れてください
- 勤務日、勤務時間
-
勤務日 : 月、火、水、木、金、土、週2日勤務以上
08:45〜17:45 実労働時間04:00以上 休憩60分
【平日】※時間例
・8:45~17:45(実働/7時間45分、休憩75分)
・8:45~13:00(実働/4時間15分)
・13:00~17:45(実働/4時間45分)
※1ヶ月に1~2回ほど、土曜営業日があります。
・フルタイム歓迎!
・午前中だけ、午後だけと言った希望も調整可能です。入れる日時を事前にご連絡下さい。
- 勤務期間
-
開始日: 随時勤務開始・勤務開始応相談
終了日: 3ヶ月以上勤務希望・勤務終了応相談
- 基本給
- 時給 1,000円 ~ 1,200円
- 給与詳細
- 経験、熟練度に応じて時給UP!
- 待遇
-
【交通費:実費支給】
15000円迄/1ヶ月
【その他補助】
☆制服貸与
- 休日・休暇
- 日、祝日
- 留学生の日本語能力
- 簡単な指示が理解できる程度の日本語能力が必要
- 留学生の採用
- 有
- 勤務先最寄駅
-
- 【京都市営地下鉄東西線】京都市役所前 徒歩 10 分
- 【京都市営地下鉄烏丸線】丸太町 徒歩 10 分
- 【京阪鴨東線】神宮丸太町 徒歩 15 分
・勤務地は京都市内の各現場となります
・原則として、本社集合の後、各現場への移動となります
・勤務時間や勤務場所に応じて、現地集合も可能です
・自転車、バイク通勤可能です。ただし、現地集合をする場合は、駐輪・駐車場所を確認する必要がありますので、事前に弊社へ連絡を入れてください
応募情報
- 受付時間
-
08:45〜17:45
・WEB、メール応募は24時間受付中
・応募情報の確認が取れ次第、弊社担当よりご連絡させて頂きます。応募時にご連絡方法をお知らせ下さい(お電話希望の場合は、時間帯も併せてお知らせ下さい)
・土日の応募については、週明け月曜日の対応となりますのでご了承下さい。
- 面接地
-
604-0983
京都府京都市中京区笹屋町474番地1
京都市営地下鉄東西線/京都市役所前 徒歩 10分
- 面接時持参品
- 履歴書(写真添付) 、学生証
- 受付方法
- 電話、 E-Mail、
- 問い合わせ先
-
連絡先名 : 株式会社大都測研
担当者名 : 森脇 加津子
電話番号 : 075-252-1121
メール : moriwaki@daito-g.co.jp
【京都のまちを測る!測量補助業務のアルバイト】募集!
機械を覗いている人、棒を持っている人、そんな人達を街中や郊外で見かけることはありませんか?
意外に身近に感じる測量の仕事は、建築工事・土木工事といった、人々の生活・まちづくりの基盤を担う、大切な仕事です。
■仕事内容 測量補助業務
測量のアシスタントとして、測量機材の準備や計測のサポートを担当して頂きます。
弊社社員が丁寧に分かりやすく指示を出しますので、測量の知識や経験、資格がなくても出来る簡単な作業です。
[具体的な業務内容]
・測量機材の準備
・ポール持ち
・計測データの確認 等々
☆測量は外作業が基本。体力に自信のある方、外での活動が好きな方にはおススメです。
☆測量の知識や経験、資格は全く必要ありません。勿論、測量士や土木関係の仕事を目指している学生さんには、大学で学びつつ、実践形式で知識を得ることが出来ます。
☆測って終わり、が測量の全てではありません。測ったデータをもとに図面を作成することも大切な仕事。作業に慣れ、図面作成(CADを使用します)に興味のある学生さんには、図面作成支援もお願いします。
☆作業を体験した上で、測量・開発設計・不動産登記等々に興味を持ち、もっと技術や知識を身に着けたいと意欲的な方には、積極的に新しい作業をお任せ出来たらと考えています。また、長く続けたいと考えている方には、ご希望があれば正社員への登用も可能です。
当社は2000年の創業以来、総合建設コンサルタントとして「ちゃんと、はかる」「正確・迅速・信用」をモットーに、京都の街を中心に、人々の生活・まちづくりの基盤をつくり続けてきました。創業当初からのモットーを忠実に実績を積み上げ、クライアントからの厚い信頼も得ております。
当社の業務を大きく分けると下記の通り!
・地上土地、建物測量業務全般
・調査、企画コンサルタント業務
・各種行政許認可業務
・都市計画及び土木設計、施工管理業務
土地・建物の測量だけではなく、まちづくりに関する計画、必要とする許認可・登記・開発等々、多岐にわたる事業の多くは、街をつくり、人の暮らしをつくると言った大きな役割を担っています。まちづくりや建物建築において、最初に手がけるのが当社の事業。全ての基盤となることから、とても重要で責任のある仕事でもあります。
責任のあると同時に、自分が測量した現場に住居や商業施設が建設され、一つの街並みが出来上がっていく過程を見届けられる、やりがいを感じられる仕事です。