学校法人角川ドワンゴ学園 【リモート】N/S高等学校 ネットコースでの生徒サポート(時給1,300円〜)
仕事内容
学園が開催するイベントや面談を通して、
N/S高等学校 ネットコースに在籍する生徒たちが主体的に行動するきっかけづくりをしたい方を募集します。
それぞれの生徒たちが望む将来を、自ら選択できるようなサポートをお願いします。
具体的には下記の業務を行なっていただきます。
■学園教職員と連携した生徒サポート
・生徒との個別面談
→ 個別面談は、オンラインにて生徒と30分程度、レポートの進捗状況確認やガイダンス内容の共有、進路に関するアドバイス等を実施していただきます。
生徒が望む未来を実現できるよう、大学生の皆さんからのアドバイスやサポートをお願いいたします。
・面談内容の報告書作成
■学校運営に関わる業務のサポート
・学習進捗の管理
→ ガイダンス欠席者への連絡等、教職員の補助業務をお任せいたします。
・その他、生徒からの質問対応
→ Slackなど、テキストで対応していただくことが多いです。
ゆくゆくはオンラインでの生徒間交流イベントの企画/運営補助もお願いする予定です。
ネットの高校の可能性はまだまだあります。
試行錯誤しながら、一緒に生徒の成長をサポートしていただける方歓迎です。
- 募集人数
- 10
- 給与
- 時給 1,300円 ~
- 職種
- 講師・インストラクター/その他講師・インストラクター
- 勤務地
- 東京都中央区
求人の特徴
- 1日4時間以内
- 長期のバイト
- 平日のみのバイト
- 人と接するバイト
- PCスキルが身につく
- 初心者・未経験歓迎
- 研修あり
- 友達と応募できる
- 服装自由
- 受動喫煙防止対策
- 時給1000円以上
- 時給1200円以上
企業・仕事PR
求人情報
- 企業名・施設名
- 学校法人角川ドワンゴ学園
- 勤務地
- 〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15歌舞伎座タワー14階
- 交通アクセス
- 勤務はリモートワークになります。
- 勤務日、勤務時間
-
・勤務日 : 月、火、水、木、金、シフト、週3日勤務以上
・13:00〜17:00で、平日週3回程度でご勤務が可能な方
- 勤務期間
-
開始日: 随時勤務開始
終了日: 6ヶ月以上勤務希望
- 基本給
- 時給 1,300円 ~
- 給与詳細
-
時給1,300円 〜
研修中は時給 1,120円です。
- 休日・休暇
- 土、日、祝日
- 留学生の日本語能力
- 仕事上で使えるネイティブレベルの日本語能力が必要
- 応募資格
-
<応募条件>
・長期勤務可能な方(半年以上)
・2024年4月時点で現役大学生もしくは大学院生の方(大学1、2年生の方歓迎)
・リモート勤務が可能な方(=自宅にWi-Fi環境がある方)
・13:00〜17:00で、平日週3回程度でご勤務が可能な方
<歓迎条件>
・生徒とのコミュニケーション業務を積極的・前向きに取り組める方
・いろいろな切り口で工夫して説明する力のある方
・新しいスタイルの教育に関心のある方
【こんなご経験をお持ちの方も歓迎です!】
・個別指導塾、塾、家庭教師等で高校生の指導経験がある方
・自身の進路選択の際にゲーム関係、声優、留学、YouTuberなどを志したことがある方
・プログラミングや動画編集ができる方
・苦手なことや困難なことを乗り越えた経験のある方
- 勤務先最寄駅
-
勤務はリモートワークになります。
応募情報
- 受付時間
- 09:00〜19:00
- 面接地
- 採用面接はオンラインにて実施いたします。
- 面接時持参品
- 学生証
- 受付方法
-
、
E-Mail
【メールでのご応募の場合】
以下の内容をご記入の上、送信してください。
件名:PBL TA応募について
(1)氏名・ふりがな
(2)大学名・学部・学年
(3)連絡先電話番号
ご応募後、担当者よりメールにてご連絡いたします。
- 問い合わせ先
-
連絡先名 : 学校法人角川ドワンゴ学園 人事部採用研修課
担当者名 : 飯塚 美幸
電話番号 : 080-7739-0573
メール : miyuki_iizuka@nnn.ac.jp
学園が開催するイベントや面談を通して、
N/S高等学校 ネットコースに在籍する生徒たちが主体的に行動するきっかけづくりをしたい方を募集します。
それぞれの生徒たちが望む将来を、自ら選択できるようなサポートをお願いします。
具体的には下記の業務を行なっていただきます。
■学園教職員と連携した生徒サポート
・生徒との個別面談
→ 個別面談は、オンラインにて生徒と30分程度、レポートの進捗状況確認やガイダンス内容の共有、進路に関するアドバイス等を実施していただきます。
生徒が望む未来を実現できるよう、大学生の皆さんからのアドバイスやサポートをお願いいたします。
・面談内容の報告書作成
■学校運営に関わる業務のサポート
・学習進捗の管理
→ ガイダンス欠席者への連絡等、教職員の補助業務をお任せいたします。
・その他、生徒からの質問対応
→ Slackなど、テキストで対応していただくことが多いです。
ゆくゆくはオンラインでの生徒間交流イベントの企画/運営補助もお願いする予定です。
ネットの高校の可能性はまだまだあります。
試行錯誤しながら、一緒に生徒の成長をサポートしていただける方歓迎です。
2016年4⽉
ニコニコ動画等を提供するIT企業ドワンゴと、設立70年を迎えた出版社KADOKAWAが
ネットと通信制⾼校の制度を活⽤して「未来のネットの学校」を創⽴しました。
それが角川ドワンゴ学園 N高等学校です。
IT×グローバル社会を生き抜く“創造力”を身につけ、
世界で活躍する人材を育成することを目指しています。