国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)農村工学研究部門 車両の経路生成プログラムの経験者募集

仕事内容

ロボット農機の自動運転に必要なデジタルマップの開発を行っています。道路の形状データから車両の経路生成プログラムの開発補助を行ってもらいます。HA*やMPCなどを活用しています。お気軽にお問い合わせください。

募集人数
6名予定(採用者が決定次第締切)
給与
時給  1,454円 ~
職種
研究補助
勤務地
茨城県つくば市
アクセス
  • 【つくばエクスプレス】つくば バス 30 分
  • 【つくばエクスプレス】みどりの バス 20 分
  • 【JR常磐線(取手~いわき)】牛久 バス 40 分

求人の特徴

  • 1日5時間以上
  • 短期のバイト
  • 週2日~OK
  • 平日のみのバイト
  • スキル・資格が身につく活かせる
  • 急募の仕事
  • 服装自由
  • コロナ感染防止対策
  • 受動喫煙防止対策
  • 時給1000円以上

企業・仕事PR

求人情報

企業名・施設名
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)農村工学研究部門
勤務地
〒305-8609 茨城県つくば市観音台2-1-6
交通アクセス
茨城県つくば市 関東鉄道バス 農村工学研究所下車
勤務日、勤務時間
勤務日:週2日程度~週5日程度(応相談)
勤務時間:8:30~17:15(7:45時間)、休憩時間:12:00~13:00(1時間)
※1日3時間~(応相談)
勤務期間
採用~令和7年(2025年)3月31日(予算の状況・業務の必要性または勤務実績により更新することがあります、)
基本給
時給  1,454円 ~
給与詳細
賃金支給日:毎月16日(原則)(実績給:月末締め、翌月支払い)
通勤手当:法人規定に基づき別途支給(限度額上限あり)
保険:社会保険、雇用保険、労災保険適用あり(要件を満たす場合)
その他:昇給・退職手当はありません。
休日・休暇
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12/29~翌年1/3)
留学生の日本語能力
一般的な日常会話ができる程度の日本語能力が必要
応募資格
プログラミング(Unity、C#等)の経験のある方。(プログラマ)
または
理工系を専攻している方。(ソフトウェアテスター)

1.一次選考(書類審査)
書類審査による選考結果をもって、審査通過者に面接日時を通知します。

2.二次選考(面接審査)
面接審査による選考結果をもって、採否を候補者に通知します。
勤務先最寄駅
  • 【つくばエクスプレス】つくば バス 30 分
  • 【つくばエクスプレス】みどりの バス 20 分
  • 【JR常磐線(取手~いわき)】牛久 バス 40 分
【農林団地中央】
つくば駅(つくばエクスプレス
 つくバス(南部シャトル) : バスターミナル2番のりば
 関鉄バス : バスターミナル4番のりば
みどりの駅(つくばエクスプレス
 つくバス(自由ケ丘シャトル)
 関鉄バス
牛久駅(常磐線JR東日本
 関鉄バス : 牛久駅西口

応募情報

受付時間
平日 8:30~17:15
面接時持参品
学生証
受付方法
、 電話
問い合わせ先

連絡先名 : 農研機構 本部管理本部 観音台第2管理部 総務課 労務・職員管理チーム

担当者名 : 大下

電話番号 : 029-838-6795

車両の経路生成プログラムの経験者募集の詳細画像

ロボット農機の自動運転に必要なデジタルマップの開発を行っています。道路の形状データから車両の経路生成プログラムの開発補助を行ってもらいます。HA*やMPCなどを活用しています。お気軽にお問い合わせください。

応募フォーム

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)農村工学研究部門

車両の経路生成プログラムの経験者募集

  • STEP.1
  • STEP.2
  • STEP.3
氏名必須
ふりがな必須
せい
めい
性別必須