LITALICOワンダー吉祥寺 \バイト未経験の方も歓迎/子ども向けゲーム・ロボット作品教室のスタッフ(週2日・1日5h〜)研修充実!平日15時〜土日メインシフトだから働きやすい!
仕事内容
『LITALICOワンダー』はロボット作り、プログラミング、デジタルファブリケーションなど
テクノロジーを活用したものづくりの機会を提供することで、子どもたち一人ひとりの創造力を解き放つIT×ものづくり教室です!
学生スタッフが7割以上!チームでわからないところをサポートしあいながら
お子さんのものづくりに夢中になる姿や成長する姿を見守るお仕事です♪
---------------------------------
■シフト
週2・1日5時間〜OK!
土日メインや、平日も15時〜働けるので就活やプライベートとの充実もとってもしやすいと好評の職場です★
■授業スタイルは「お子さん中心」
LITALICOワンダーの目的は、「プログラミングが習得できること」ではありません!
子どもが「これを作ってみたい!」「やってみたい!」という気持ちを大切に
創作活動をそばで見守りながら、わからないところも一緒に考える役目になります。
■研修・サポートが充実!
各種研修やわかりやすいマニュアルをそろえていますし、先輩社員になんでも相談できるので
プログラミングの資格や知識がなくても大丈夫!
教育学部の方や、化学専攻の方はもちろん、デザイン・芸術・音楽を学ぶ学生さんも。
意欲を持った学生が文系理系を問わずサポートしあいながら活躍いただいております。
■プログラミング初心者スタッフも活躍中
言語はScratch(日本語・視覚的にわかりやすい幼児〜小学生向けコード)、マインクラフト、レゴなど
お子さんにとっても身近に感じられるものばかり。
プログラミングについて学習中の方、経験者の方、興味はあるのでこれから学びたい、といった方いずれも大歓迎です。
※理系・工業・工学部出身の方や経験者向けにはUnity、C言語などプロも扱うツールを用いたハイクラスなお子さんの担当も可能です!
---------------------------------
<お仕事内容>
・ロボットやアプリ、ゲームを自分の思い通りに創作をする授業中のお子さまへの声掛けや目標設定のお手伝い
・保護者さまやお子さまとの面談
・教室の先輩、スタッフとのミーティング参加
・授業準備・教室の清掃など
- 募集人数
- 常時募集
- 給与
- 時給 1,200円 ~ 1,500円
- 職種
- 子ども向けプログラミング・ロボット教室の学生スタッフ
- 勤務地
- 東京都武蔵野市
- アクセス
-
- 【JR中央・総武線】吉祥寺 徒歩 5 分
紹介動画
求人の特徴
- レギュラーバイト
- 1日5時間以上
- 長期のバイト
- 週2日~OK
- 時間や曜日が選べる
- 人と接するバイト
- 塾講師・スクール講師・家庭教師
- PCスキルが身につく
- スキル・資格が身につく活かせる
- 理系歓迎
- 駅の中・駅近く
- 急募の仕事
- 大量募集
- 初心者・未経験歓迎
- 研修あり
- 友達と応募できる
- 服装自由
- ネイル・ピアスOK
- 髪型・髪色自由
- 美大生求む
- 交通費支給
- 時給1000円以上
- 時給1200円以上
- 時給1500円以上
企業・仕事PR

はたらくスタッフの声①
メンバー全員の雰囲気がやわらかく、優しく、あたたかい雰囲気です。
わからないことなども相談しやすいので働きやすさにつながっています。

はたらくスタッフの声②
正直、自分よりも技術スキルが既に高い子を担当することもあります。そういうときは、ワンダーではコミュニケーションの部分も授業では重視するので「なんでこうなったんだろう?説明してみようか」と、考える力を磨いたりするかかわりを大事にしたりして工夫しています。

週2回、1日5時間から勤務OK!学部学科不問♪
各種研修やわかりやすいマニュアルをそろえていますし、先輩社員になんでも相談できるので、プログラミングの資格や知識がなくても大丈夫です。
教育学部の方や、化学専攻の方はもちろん、プログラミングに挑戦してみたい!という意欲を持った学生が文系理系を問わずサポートしあいながら活躍いただいております。
求人情報
- 企業名・施設名
- LITALICOワンダー吉祥寺
- 勤務地
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-10-8 大石ビル3F
- 交通アクセス
- JR・京王井の頭線「吉祥寺駅」より徒歩5分
- 勤務日・勤務時間
-
週2日 1日5時間からの勤務となります
平日は15:00~21:00
土日は10:00~19:00/9:00~18:00
・時間帯、曜日は応相談
・予定などに合わせてお休みもご相談頂けます
・テスト期間や就職活動など皆さんの予定は配慮致します
- 勤務期間
-
開始日:応相談
お子さまとのかかわりを大切にしているので、長期(12ヶ月〜)の勤務が見込める方を募集します。
- 基本給
- 時給 1,200円 ~ 1,500円
- 給与詳細
-
時給1,200円〜1,500円
〇給与改定年2回
- 待遇・福利厚生
-
〇社会保険完備
〇アルバイトも有給付与あり
〇正社員登用実績有
〇交通費支給(上限5万円まで)
〇服装自由
〇お友達紹介制度あり
〇新卒内定実績あり
〇有給付与あり
- 休日・休暇
-
〇月・火曜日はお休み
〇祝日休み
〇夏季休暇
〇年末年始休暇
- 留学生の日本語能力
- 仕事上で使えるネイティブレベルの日本語能力が必要
- 応募資格
-
〇お子さまへのIT・プログラミング教育事業に興味・関心のある方
〇お子さまとのかかわりを大切にしているので、長期(12ヶ月〜)の勤務が見込める方
※IT分野未経験の方でも挑戦する意欲があれば大丈夫です!
※これからアルバイトを始める大学1年生や2年生も大歓迎!
面接でITスキルの試験はないので、安心してください!
- 勤務先最寄駅
-
- 【JR中央・総武線】吉祥寺 徒歩 5 分
応募情報
- 面接地
-
原則オンライン(1〜2回)
※教室見学も兼ねて対面実施のご希望も承れます
- 面接時持参品
- 学生証
- 受付方法
-
▼応募後のフロー
①@snar.jpのドメインから、応募受付が完了次第、希望条件確認のためのアンケートを送付いたしますので必ずご回答ください
②メッセージ内のURLから、アンケート回答をお願いいたします。
③アンケート回答後、3営業日以内(土日祝除く)にメールやお電話にて弊社から選考に関するご連絡をさせていただきます。
- 問い合わせ先
-
連絡先名 : 株式会社LITALICO
担当者名 : 採用担当
電話番号 : 03-5704-7357
メール : recruit_wonder@litalico.co.jp
『LITALICOワンダー』はロボット作り、プログラミング、デジタルファブリケーションなど
テクノロジーを活用したものづくりの機会を提供することで、子どもたち一人ひとりの創造力を解き放つIT×ものづくり教室です!
学生スタッフが7割以上!チームでわからないところをサポートしあいながら
お子さんのものづくりに夢中になる姿や成長する姿を見守るお仕事です♪
---------------------------------
■シフト
週2・1日5時間〜OK!
土日メインや、平日も15時〜働けるので就活やプライベートとの充実もとってもしやすいと好評の職場です★
■授業スタイルは「お子さん中心」
LITALICOワンダーの目的は、「プログラミングが習得できること」ではありません!
子どもが「これを作ってみたい!」「やってみたい!」という気持ちを大切に
創作活動をそばで見守りながら、わからないところも一緒に考える役目になります。
■研修・サポートが充実!
各種研修やわかりやすいマニュアルをそろえていますし、先輩社員になんでも相談できるので
プログラミングの資格や知識がなくても大丈夫!
教育学部の方や、化学専攻の方はもちろん、デザイン・芸術・音楽を学ぶ学生さんも。
意欲を持った学生が文系理系を問わずサポートしあいながら活躍いただいております。
■プログラミング初心者スタッフも活躍中
言語はScratch(日本語・視覚的にわかりやすい幼児〜小学生向けコード)、マインクラフト、レゴなど
お子さんにとっても身近に感じられるものばかり。
プログラミングについて学習中の方、経験者の方、興味はあるのでこれから学びたい、といった方いずれも大歓迎です。
※理系・工業・工学部出身の方や経験者向けにはUnity、C言語などプロも扱うツールを用いたハイクラスなお子さんの担当も可能です!
---------------------------------
<お仕事内容>
・ロボットやアプリ、ゲームを自分の思い通りに創作をする授業中のお子さまへの声掛けや目標設定のお手伝い
・保護者さまやお子さまとの面談
・教室の先輩、スタッフとのミーティング参加
・授業準備・教室の清掃など
〇実際に働く学生さんの声(大学3年生・女性)
LITALICOワンダーでは、分からない部分のサポートもしますが、お子さん自身が「これつくりたい!」という気持ちが一番大切なんです。授業で目標を達成する中で、自分に自信を持てるようになったり、周囲との関わり方が上手になる子も。体と心が創造力でいっぱいになるような空間づくりに携われるこの仕事がとても楽しいです!
〇実際に働く学生さんの声(大学3年生・教育学部・女性)
お子さんの気持ちや状況に応じてコミュニケーションやかかわり方を考えていくことに難しさはありますが、
こちらの声掛けによってお子さんの反応も様々変わるので日々の授業が私自身の学びにもなっています。
最近担当を始めたマイクラコースは、キャラクターも操作方法もなにも知らない状態からでしたが、先輩メンターに教えてもらいながら頑張っています!
〇実際に働く学生さんの声(理系/院進学予定・男性)
人に教えることがもともと好きだったのでプログラミングスキルを活かして教育ができる仕事を探していました。
面接が2回あって、バイト面接だけど「しっかり自分のことを見てくれているな」と感じました!
授業終わりにお子さんに「楽しかった!」といわれるとやはりうれしいしやりがいに感じます。
〇実際に働く学生さんの声(大学4年生・文学部・男性)
教室内の全員がお子さんがいかに楽しめて安心できる環境をつくれるか、という同じ方向を目指しているのがわかるので、
相談・議論もしやすいです。また、就職活動の最中には、面接やインターンが急に入ったりしたときに柔軟にシフト調整の相談ができました。
仕事の成果や責任は学生の立場でも期待されつつ、働いているスタッフの自分自身のライフイベントを周りの人も大事にしてくれている感じがありますね。