フレックス株式会社 《時給1500円~/ピアス・ネイル・髪型自由/WEB面接/履歴書不要♪》早稲田大学徒歩2分♪ 空きコマバイト★お友達と一緒や、サークル単位でのご参加も大歓迎。アイスクリームのサンプル送付業務です。

仕事内容
人気の無添加アイスクリームブランド「ハンデルスベーゲン」のサンプル送付営業業務です。
【お仕事内容】
サンプル送付のお約束を目的としたトークスクリプトに沿って、電話でお話していただくだけなので、未経験者でも安心して業務にあたっていただけます。
【勤務場所】
早稲田大学正門から徒歩2分♪
早稲田大学から近いので、空きコマや、学校帰り、サークルまでの空き時間に★
※授業に合わせて時間の調整も可能です!
【時給とインセンティブ】
時給1,500円~
更にインセンティブ制度あり★
(新規獲得につながるお話をしていただいた方には、時給とは別にインセンティブ(報奨金)を支給いたしますので、頑張った分だけ収入アップのチャンス。短時間で効率良く収入を得たい方にはぴったりのお仕事です。)
【お友達紹介キャンペーン中!ご紹介で5000円を支給】
新規業務の立ち上げに伴うスタッフ募集なので、お友達と一緒や
サークル単位でのご応募も大歓迎です。
仲の良いお友達、サークルの仲間と一緒に働いてみませんか?
ご紹介いただいたお友達が採用になると5000円を支給!
ぜひご紹介ください♪
【商材は人気の高級アイスクリーム♪】
扱う商材は、五つ星ホテルやミシュランレストランでも採用されている自然の素材だけを使った無添加のアイスクリーム。SDGsに配慮したこだわったモノづくりで、各方面からも高い評価を受けており、どんな相手でも自信を持ってお話していただくことができます。
【面接について】
30分程度のWEB面談となります。面接時履歴書不要です!カジュアルな格好でOKなのでお気軽にお申し込みください♪
【勤務時の服装について】
服装・髪型・ピアス・ネイル自由です。
好きな格好でご勤務いただけます♪
【ガクチカ】
・新規事業の立ち上げに携わった経験
・営業力
・コミュニケーションスキル
・傾聴力
・チームワーク
【弊社について】
運営元はさまざまな事業を展開している自動車販売大手のフレックス株式会社なので、飲食業界以外にも、起業や新規事業立ち上げに興味がある方はお気軽にご応募ください。
社長を始め、社員には早稲田OBも多数在籍しており、将来のネットワークづくりにも活かしてもらえると思います。
【アイスの試食制度あり♪】
休憩時間には試作品の試食などの機会もたくさんあります。
心にも体にも美味しい無添加のアイスクリームを食べて、学業と仕事の両立に邁進してください♪
- 募集人数
- 15名程度
- 給与
- 時給 1,500円 ~
- 職種
- 無添加アイスクリームのサンプル送付業務
- 勤務地
- 東京都新宿区
- アクセス
-
- 【東京メトロ東西線】早稲田 徒歩 1 分
求人の特徴
- レギュラーバイト
- 1日4時間以内
- 長期のバイト
- 4年生歓迎
- 理系歓迎
- 体育会系歓迎
- 駅の中・駅近く
- 大量募集
- 初心者・未経験歓迎
- 研修あり
- 友達と応募できる
- 新しいお店・会社
- 服装自由
- ネイル・ピアスOK
- 髪型・髪色自由
- まかない・食事補助あり
- 交通費支給
- 時給1000円以上
- 時給1200円以上
- 時給1500円以上
企業・仕事PR
求人情報
- 企業名・施設名
- フレックス株式会社
- 勤務地
- 〒162-0044 東京都新宿区鶴巻町519-17
- 交通アクセス
- 早稲田大学正門から徒歩2分
- 受動喫煙防止措置
- 敷地内禁煙
- 勤務日・勤務時間
-
週2回程度からOKです(週5勤務も大歓迎)
平日14~18時
空きコマに合わせて勤務時間の変更も可能です♪
※15~17時の間にオペレーション業務を行なっていただきますので、その時間だけの勤務でもOKです。
- 勤務期間
-
開始日: 2025/2月
長期(12ヶ月以上)勤務出来る方優遇。
- 基本給
- 時給 1,500円 ~
- 給与詳細
- 基本給の他、獲得に応じたインセンティブ制度あり。
- 待遇・福利厚生
-
社会保険完備(法定基準による)
アイスクリームの試食
社員割引あり
- 休日・休暇
- シフトはお気軽にご相談下さい。
- 留学生の日本語能力
- 仕事上で使えるネイティブレベルの日本語能力が必要
- 応募資格
- かんたんなPCタイピングが出来ればOKです
- 勤務先最寄駅
-
- 【東京メトロ東西線】早稲田 徒歩 1 分
応募情報
- 受付時間
- 平日10~18時(年末年始12/28~1/5は年末年始休業中につき、webフォーム・メールのみの対応とさせていただきます)
- 面接時持参品
- 履歴書(写真添付) 、学生証
- 受付方法
-
、
E-Mail、
電話、
その他
書類審査後、オンラインで面談(来社不要)となります。
- 問い合わせ先
-
連絡先名 : フレックス株式会社飲食事業部
担当者名 : 中野
電話番号 : 0455078271
メール : info@handelsvagen.com
人気の無添加アイスクリームブランド「ハンデルスベーゲン」のサンプル送付営業業務です。
【お仕事内容】
サンプル送付のお約束を目的としたトークスクリプトに沿って、電話でお話していただくだけなので、未経験者でも安心して業務にあたっていただけます。
【勤務場所】
早稲田大学正門から徒歩2分♪
早稲田大学から近いので、空きコマや、学校帰り、サークルまでの空き時間に★
※授業に合わせて時間の調整も可能です!
【時給とインセンティブ】
時給1,500円~
更にインセンティブ制度あり★
(新規獲得につながるお話をしていただいた方には、時給とは別にインセンティブ(報奨金)を支給いたしますので、頑張った分だけ収入アップのチャンス。短時間で効率良く収入を得たい方にはぴったりのお仕事です。)
【お友達紹介キャンペーン中!ご紹介で5000円を支給】
新規業務の立ち上げに伴うスタッフ募集なので、お友達と一緒や
サークル単位でのご応募も大歓迎です。
仲の良いお友達、サークルの仲間と一緒に働いてみませんか?
ご紹介いただいたお友達が採用になると5000円を支給!
ぜひご紹介ください♪
【商材は人気の高級アイスクリーム♪】
扱う商材は、五つ星ホテルやミシュランレストランでも採用されている自然の素材だけを使った無添加のアイスクリーム。SDGsに配慮したこだわったモノづくりで、各方面からも高い評価を受けており、どんな相手でも自信を持ってお話していただくことができます。
【面接について】
30分程度のWEB面談となります。面接時履歴書不要です!カジュアルな格好でOKなのでお気軽にお申し込みください♪
【勤務時の服装について】
服装・髪型・ピアス・ネイル自由です。
好きな格好でご勤務いただけます♪
【ガクチカ】
・新規事業の立ち上げに携わった経験
・営業力
・コミュニケーションスキル
・傾聴力
・チームワーク
【弊社について】
運営元はさまざまな事業を展開している自動車販売大手のフレックス株式会社なので、飲食業界以外にも、起業や新規事業立ち上げに興味がある方はお気軽にご応募ください。
社長を始め、社員には早稲田OBも多数在籍しており、将来のネットワークづくりにも活かしてもらえると思います。
【アイスの試食制度あり♪】
休憩時間には試作品の試食などの機会もたくさんあります。
心にも体にも美味しい無添加のアイスクリームを食べて、学業と仕事の両立に邁進してください♪
【お友達紹介キャンペーン中!】
仲の良いお友達、サークルの仲間と一緒に働いてみませんか?
ご紹介いただいたお友達が採用になると5000円を支給!
ぜひご紹介ください♪
【フレックス株式会社】
創業57年・社員数650人。全国に80ヶ所の事業所を展開している自動車販売を始め、さまざまな事業を行なっている会社です。飲食事業部では2012年より無添加アイスクリームブランドのハンデルスベーゲンを運営しています。
《フレックス株式会社フィロソフィー》
世界中の人にもっと自分のことを好きになってもらう。
フレックスがこれまで提供してきたのは、クルマ、美容ローン、アイスクリーム、旅。
ぱっと見、一貫性がないようにも見えるけれども、実はどれもが同じ「思い」に支えられています。
つまり、その人だけの「好き」を後押しするということ。
人に理解されなくても、自分だけの「好き」をより深めること。
その「好き」を通して、自分と同じものを「好き」な人たちと繋がること。
そうすれば自分のことも、もっと「好き」になれるから。
それどころかきっと、その「好き」を足場に、自分とは違うものが「好き」な人のこともまた、理解できるはずだと信じているから。
創業時からの事業である自動車販売で言えば、ランドクルーザーやハイエースといったクルマに、
お客さんひとりひとりの趣味趣向、暮らしぶりに合わせたカスタムを加えて販売することが、わたしたちの強みです。
好きなことがはっきりしているので、どのお客さんの知識もとても深く、だからわたしたちも常に勉強を欠かしません。
お客さんの好きをもっと掘り下げるために。この「好き」がもたらす熱量は、なにものにも変えがたいものです。
だからわたしたちひとりひとりも、自分にとって「好き」なものは何か?
ということを常に考え、そのエネルギーを大事にするように努めています。
フレックスがかかげるミッションはシンプルです。
世界中の人にもっと自分のことを好きになってもらうこと。
人は幸せになるために生まれてきています。そのためには他者との共存が不可欠。
その足がかりとなる方法が、もっと自分を好きになることだと、わたしたちは考えています。