学校法人角川ドワンゴ学園 【リモート】ネットの高校マイプロジェクトの推進サポート
仕事内容
ネットの高校マイプロジェクトとは、
“こうあってほしい” を追求し、社会を変える一歩を踏み出すプロジェクト学習です。
マイプロジェクトを受講する生徒を中心に、部活動(起業部、政治部など)に所属する生徒のプロジェクト推進のサポートやコンテンツ運営をお任せいたします。
【具体的な業務内容】
・「ネットの高校マイプロジェクト」授業企画、運営(運営会議への参加や改善提案なども含む)
※部活動(起業部、政治部など)に関わる場合もあります。
・プロジェクト推進を促進するコーチング面談
・授業内グループワークのファシリテーション
・生徒の活動をSNSで発信する広報業務(当学園公式ブログ、Facebookなど)
・受講生の募集に関わる業務(メール文作成、KV(キービジュアル)制作など)
・生徒間交流を促す企画立案、運営
・配信イベントや学外イベントの運営、引率
・各種事務作業
- 募集人数
- 3
- 給与
- 時給 1,300円 ~
- 職種
- 講師・インストラクター/その他講師・インストラクター
- 勤務地
- 東京都渋谷区
求人の特徴
- 1日5時間以上
- 長期のバイト
- 平日のみのバイト
- 人と接するバイト
- PCスキルが身につく
- 在宅ワーク
- 初心者・未経験歓迎
- 研修あり
- 友達と応募できる
- 服装自由
- 受動喫煙防止対策
- 時給1000円以上
- 時給1200円以上
企業・仕事PR

社会人になってもつながっていたい仲間ができます
一緒にチャレンジすることも多いのでインターン同士の絆が深まります。

生徒との信頼関係を築くために、いろんな話をします
生徒の個性は一人ひとり違うので、対応も彼らの個性に合わせて考えなければいけません。大変だけど生徒から学ぶこともいっぱいあり、
仲間であるTAやTAの提案を柔軟に受け止めてくれる職員がフォローしてくれるので挑戦のしがいがあります。

オンラインだからこそできる教育を共に創っていきましょう!
「オンラインだからこそできること」を職員と共に模索し、生徒にとってより多くの学びがあるコースになるよう議論をしていきましょう!
求人情報
- 企業名・施設名
- 学校法人角川ドワンゴ学園
- 勤務地
- 〒151-0053 東京都渋谷区代々木代々木二丁目プレイス1階・2階(旧 代々木かえつビル) 代々木キャンパス
- 交通アクセス
-
リモートでの勤務となります。
※首都圏にお住まいの方は年に数回、イベント運営でキャンパスなどに出勤をお願いする可能性があります。
- 勤務日・勤務時間
-
13:00~18:00
※水曜日の出勤は必須です
※土日祝休み
- 勤務期間
-
開始日: 随時勤務開始
終了日: 6ヶ月以上勤務
- 基本給
- 時給 1,300円 ~
- 給与詳細
-
時給1,300円 〜
※リモート勤務のため、交通費の支給はございません。
- 待遇・福利厚生
-
・私服勤務のお仕事です。
・業務内で【Adobe Creative Cloud】が利用可能!
- 休日・休暇
- 土、日、祝日
- 留学生の日本語能力
- 仕事上で使えるネイティブレベルの日本語能力が必要
- 応募資格
-
≪必須条件≫
・長期勤務可能な方(半年以上)
・水曜日と他平日併せて週2日以上勤務可能な方
・PCスキル(Googleスプレッドシート、Googleスライドは必須)をお持ちの方
・生徒と積極的にコミュニケーションが取れる方
・同僚とも積極的にコミュニケーションが取れる方
・分からないことでも調べながら試行錯誤できる方
※20代若手メンバーを中心に活躍中
※フリーター、主婦(夫)の方も大歓迎!
≪歓迎条件≫
・1年以上勤務可能な方
・教育やキャリア形成に興味がある方
・自身にプロジェクト推進の経験がある方
・中高生に対するメンタリングや教育指導の経験がある方
・コーチングやメンタリングの知識、スキルがある方
・ゼロから新しいものをチームで作り上げた経験のある方
・人材を育成することに興味のある方
- 勤務先最寄駅
-
勤務はリモートワークになります。
応募情報
- 受付時間
- 09:00〜19:00
- 面接地
- 採用面接はオンラインにて実施いたします。
- 面接時持参品
- 学生証
- 受付方法
-
、
E-Mail
【メールでのご応募の場合】
以下の内容をご記入の上、送信してください。
件名:マイプロジェクトの推進サポート TA応募について
(1)氏名・ふりがな
(2)大学名・学部・学年
(3)連絡先電話番号
ご応募後、担当者よりメールにてご連絡いたします。
- 問い合わせ先
-
連絡先名 : 学校法人角川ドワンゴ学園 人事部採用研修課
担当者名 : 沖田翔吾
電話番号 : 09070104039
メール : saiyo-edu@nnn.ac.jp
ネットの高校マイプロジェクトとは、
“こうあってほしい” を追求し、社会を変える一歩を踏み出すプロジェクト学習です。
マイプロジェクトを受講する生徒を中心に、部活動(起業部、政治部など)に所属する生徒のプロジェクト推進のサポートやコンテンツ運営をお任せいたします。
【具体的な業務内容】
・「ネットの高校マイプロジェクト」授業企画、運営(運営会議への参加や改善提案なども含む)
※部活動(起業部、政治部など)に関わる場合もあります。
・プロジェクト推進を促進するコーチング面談
・授業内グループワークのファシリテーション
・生徒の活動をSNSで発信する広報業務(当学園公式ブログ、Facebookなど)
・受講生の募集に関わる業務(メール文作成、KV(キービジュアル)制作など)
・生徒間交流を促す企画立案、運営
・配信イベントや学外イベントの運営、引率
・各種事務作業
2016年4⽉
ニコニコ動画等を提供するIT企業ドワンゴと、出版社KADOKAWAが
ネットと通信制⾼校の制度を活⽤して「未来のネットの学校」を創⽴しました。
それが学校法人角川ドワンゴ学園です。
IT×グローバル社会を生き抜く“総合力”を身につけ、
多様なスキルと多様な体験を提供することを目指しています。